4月のメモ。
東京都庭園美術館のフランス絵本展に 行ってきました。
わりと絵本に疎い方なのですが、ナタリー・パランの作品を
見ることできたのがとてもうれしかったです。 好きなんですよね~、ロシア・アヴァンギャルド。
|
3月のメモ。
参加した企画展「私の中の主人公達4」の初日イベント に行く前に、クリエイションギャラリーG8の本秀康展に 行ってきました。
ロック画廊やミュージック・マガジンの表紙やマンガ
ユニコーンやスピッツのCDジャケットなどなどなど 原画をいろいろ見ることできてよかったです!
|
ウォーターマークさんの愛娘ちゃんと二人三脚
樹脂を流し固めた音楽用カセットケースの中に ドライフラワーや葉っぱを1枚ずつ入れてゆき そのカセットケースに接着面を付けてもらい ギャラリーの大きな窓にレンガのように積んでいきました。 カセットプラントへの親しみも沸き 山口啓介さんの作品に関わることができて とても良い経験をさせてもらいました。
そして、アーティストトークのある日に
改めてIMAGINE FUKUSHIMA展を見に行きました。 伊藤隆介さんと山口啓介さん、ナビゲーターは 府中市美術館学芸員の武居利史さん。 作品のみならず、お二人のお話を聞くことができて より思いを感じることができました。
|
2月のメモ。
練馬区立美術館の サヴィニャック展に行ってきました。
フランスを代表するポスター作家
レイモン・サヴィニャック。 東京造形大の聴講生だったとき受けた グラフィックデザイン表現論Aの授業を思い出しながら もり沢山の作品を見てまわりました。 愛らしいユーモラスな造形は なかなか自分では描けないのよねえ‥ デザインの構成もすてき!
|